
なんだか鼻歌が聴こえて来そうやね。
海沿いの街、スプリット。
4月24日から参加してます、blog ranking。

もっと多くの人にクロアチアを届けたいから。
(おかげさまで今日で444件のうち25番目に到着。( ^-^)/
以前よりも多くの方に訪問してもらえるようになりました。
よかったら、引き続き、お願いします。m(._.)m)

大きな街、
小さな町、
ヒトッコヒトリいない村、
たくさんの駅を過ぎる。
初めてなのに懐かしさが漂って来る駅舎。
襟を正した車掌さんは背筋を伸ばすと誇らしげに敬礼をし、
列車はレールの上を走り過ぎる。
まだJRではなく国鉄だったころ、
子供のころを旅を思い出しながら、
あれ?いったいどこを旅してるんだったっけ?
ここはクロアチアだったっけ・・・。
車窓タイムトリップ。

足元おしゃれサン。
胸元の白いスカーフもお揃いやね。
ひげも、後ろ足も、しっぽも、からだの色も、
ぜんぶ、かわい〜。
うっ、連れてかえりたい(笑)。
ゴロゴロゴロゴロ、
おなかすいたのかな?
4月24日から参加してます、blog ranking。

もっと多くの人にクロアチアを届けたいから。

いつの間にか増えはじめた赤い色が
いつの間にかとても愛おしいと思うようになった。
街角のT-COMの店には黒い携帯ばかりで
これだけが赤だったから。
だけどせっかく赤くて可愛いくせにダメな電話で、
もう机の飾りになってしまった。

こんな赤い小物だって、
可愛いって思えるようになったのは
ちょっと大人になったから?

売れない年老いた帽子屋は
本当はライラックの花で帽子を作るのが夢だった。
ある日、羊に導かれて帽子屋が迷い込んだ美しい世界。
『ライラック通りのぼうし屋』
ページをめくりながら、
咲き乱れるライラックの香が漂うその虹色の帽子を
なんど夢見ただろう。
焼いたケーキの飾りにライラックを置くシーンも忘れられない。
少女漫画の傑作『キャンディー・キャンディー』。
今日、
金曜のザグレブ。
ドラツ市場のライラックに、
久しぶりにそんな小さな夢を思い出したよ。
